
車を所有する人全員が行わなければならないもの。それが車検です。
車は人の命を預かるものでもありますので定期的な安全点検は必須ですね。
しかし、車検を必ずしなければならないと分かっていても、毎回車検のタイミングで車検費用の見積もりとお財布を見比べて溜息。。。なんて方もいるのではないでしょうか。
ここでは車検費用の相場や費用の内訳、車検費用を抑えるためのコツを解説していきます。
車検の平均的な価格と相場
車検費用の平均価格は一般的に普通自動車であれば10万円程度、軽自動車であれば7万円程度が相場です。
車検とは車が国により定められた保安基準を満たしているかをチェックする制度です。
普通乗用車や軽自動車であれば2年に1回(新車であれば購入から3年)検査を受けることが法律で義務付けられています。
車検費用のなかには
・車検基本料金
・整備費用
が含まれます。
この【法定費用】は車検を受ける車の車種と重量で決まる自動車重量税、自賠責保険料、印紙代です。
法定費用に関しては国が定めている費用のため、ディーラー、民間の車検工場、ガソリンスタンドなどどこの店舗で費用の比較をしても車検費用が変わることはありません。
そのため車検費用のコストダウンを狙うのであれば【車検基本料金】と【整備費用】の部分です。
基本料に含まれるもの
車検基本料とは、車検を行う自動車整備士の人件費や点検料、検査料やあらゆる手続きの代行手数料で更生されています。
この設定に関しては各車検工場で異なりますのでまず比較を行うのはこの部分です。
その車検工場の重視しているサービスの質や内容によって費用は大きく異なってきます。
車検後のアフタフォローの手厚さを重視している工場もあれば、車検に来店した際のラグジュアリーで高級感のある接客を重視している車検工場もあれば、必要最低限の車検で費用はお手頃価格重視という車検工場もあり、様々です。
車は所有者の大切な資産ですから、自分の大切な車をどう扱って欲しいかで車検工場の選び方や比較の仕方も変わってくるのではないでしょうか。
一概に費用が安ければ安いだけ良い。とは言えませんし、車を預ける必要があるのであれば費用面もそうですが安心感のある車検工場に預けたいと思う人もいますよね。
予コストが抑えらえるのは整備費用
次に金額が異なってくるのはこの【整備費用】です。
この整備費用とは、部品交換代金と思っていただいて問題ありません。
車の部品に摩耗や劣化、損傷があった場合に交換を行った時に発生する費用です。
そのため必然的に走行距離が長い車や、長く使い続けている車の方がこういった整備費用は多くかかる傾向があります。
ここで重要なのは、【車検で全ての部品を交換する必要はない】と言う事です。
点検を行って法律で定められている基準をクリアしていればその部品の交換は必要ありません。
ですので今まで車検の度にすべての部品を交換していた方は余分な費用を支払っていたことになります。
しかしこの基準をクリアしているかどうかというのは車検を行う自動車整備士しかわからず一般の所有者が判断することは難しいですよね。
ここに車検工場によって車検費用が大きく異なる要因があるのです。
特に見積りが不明瞭な車検工場の場合は注意が必要です。
場合によっては今すぐ交換する必要のない部品も交換されていて本来必要な費用よりも高い請求金額だった。ということもあります。
今のようにインターネットで情報収集が簡単には出来ずに相場なども調べにくい時代には、車検費用は高額であるもの。という認識がありましたよね。
車検=すべての部品を交換すること。だと思っている人もいらっしゃるかもしれません。
車に関する知識が多くない方であれば「そういうものなんだ」と思って費用に疑問を持たずに支払いをしてしまう可能性もあります。
全ての部品を交換することが不当というわけでは決してありません。
予防的な観点から安全性重視で積極的な部品交換を行っている車検工場もあります。
間違いがあってはいけない車検だからこそ念には念を、愛車にできることはすべてやる。
という方もいらっしゃいます。
どこを重視するか。費用面に納得ができるかなどというそれぞれの価値観で車検工場選びを行いましょう。
費用がかかる部品交換の例
車検で全ての部品を交換する必要はないと前述しましたが、そもそも車検ではどのような部品を点検しているのでしょうか。
内訳の一例をご紹介いたします。
・バッテリー
・ブレーキパッド
・ブレーキオイル
・エアコンフィルター
・ワイパーブレードゴム
・エンジン冷却水
などが挙げられます。
車検に合格するうえで必ず交換が必要な部品であるなら、たとえ費用がかかっても交換せざるを得ません。
しかし、今交換しなくてもまだ次回の車検までは大丈夫そうだ。
という物はできればそのままにして費用を安く抑えたいというのが本音ですね。
車検を行う人の中には「来年には新車に買い替え予定だから今年の車検さえ通ってくれれば良い。
法定費用以外の整備費用は最低限に抑えて欲しい」という要望のかたもいらっしゃいます。
見積りの詳細が分かる立合い車検がオススメ
例えば数日間預けっぱなしの車検の場合、入庫して後日に費用の見積り連絡が入ります。
正直「必要です」と言われてしまったら私たちがその費用が当然なのかどうかを判断することは不可能です。
だからこそ不明瞭な見積りには疑問が残ります。
実際に自分の目で見て、必要なものや、必要である理由、その部品交換にかかる費用となどを把握した上で作業を依頼したいですよね。
そこでおすすめは【立合い車検】です!
「車検の速太郎 足立店」ではお客様による立合い車検を行っています。
お客様のお車をリフトアップして下廻りからタイヤ、ブレーキなどの様々な点検を行います。
その後お客様のお車を検査する担当員が実際にお車をお客様と一緒に見ながら説明、お客様のご予算に合わせた提案、走行距離や普段の使い方に合わせた提案を行っています。
説明の際にはタブレット端末を使ってその場でその交換費用がいくらかかるのかをお知らせしています。
車は人の命を預かるものですから、安ければ何でも良い。という分けでは当然ありません。
しかし大切なお車だからこそ今必要なものと費用を納得した上で交換や修理が依頼できると安心です。
時間がかかる。という不安も、「車検の速太郎 足立店」なら最短45分のスピード車検を実現しています。
まとめ
車検は必ず定期的に受けなければならないものです。そして費用が必ずかかるもの。
だからこそ信頼や納得感があった上で費用の支払いがしたいですね。
実際に何のどんな内容が費用に上乗せされているのかというのを把握することは非常に大切なことです。
ご自身の大切なお車ですからなおさらです。
車検を出す時には費用面の見積りが明確であることや、実際に自分の目で見て必要な費用なのかどうかを確かめる事が出来る仕組みがある車検工場をオススメしています。
大切な愛車だからこそ技術面でも費用面でも安心感のある店舗選びをしていきましょう。