車検のことなら、地域最安値に挑戦中!【車検の速太郎 足立店】

よくあるご質問

車検や整備・点検を申し込むにあたり、ふと浮かぶ疑問…。ご相談いただければ、さまざまな疑問にプロがわかりやすくお答えします。その他、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

本当に45分で出来るの?

出来ます。お車の状態によっては少々お時間を頂く場合がありますが、速太郎足立店では1時間毎に1台、国家有資格者の検査員が検査をします。
また、必ず事前にご予約頂きお車でご来店頂くというお客様のご協力があってこそ<速く・安く>ご提供させて頂いております。

車検の有効期限はいつまで?

有効期限は車検ステッカーに表示してある月の月末までではありません。車検の有効期限は車検証に記載してある「有効期間の満了する日」になります。

他都道府県(市区町村)のナンバーでも車検は出来ますか?

もちろん出来ます。ただし自動車税納税証明書がない場合は取り寄せに時間がかかります。事前に確認してからご予約ください。

車検の時、どんな書類が必要なのですか?

車検証・旧自賠責保険証明書・自動車税納税証明書(今年度分)、できれば任意保険証書もご用意ください。

いつまでに車検をうければいいのですか?

車検満了日の40日前から車検満了日当日までにお受けください。車検のご予約は2ヶ月前より受け付けておりますので、ご都合の良い日を早めにご予約ください。

車検が合格しない不正改造って?

色々ありますが例をあげると、
・車体の鋭い突起
・最低地上車高が9センチメートル未満
・タイヤが車体外への突出している
・方向指示灯の点滅が著しく速いもの
・フォグランプが明るすぎる
・テールランプのレンズにテープ等を貼付
・フロントウインドガラス、フロントサイドウインドガラスにフィルムが貼ってある
・ヘッドライトの灯光の色が違う 等です。

他人名義の車だけど、車検受けられる?

受けられます。以下の書類が必要です。
1.車検証
2.旧自賠責保険証
3.自動車税納税証明書(今年度分車検用)
4.継続検査申請書に車検証使用者の方の認印又は自筆サイン

軽自動車の場合はどうやって車検をするの?

軽自動車も普通車の車検も基本的な検査内容は同じです。

自賠責保険証明書を紛失したら?

契約している保険代理店で再発行をうけます。

車検がすでに切れている場合はどうすればいいのですか?

車検がすでに切れている場合は公道を走れませんので、キャリアカーで搬送して工場まで来ていただく方法がございますが搬送費用がかかります。
各市区町村の役場で発行する仮ナンバーを取得し、合法的に公道を走って工場に来ていただく方法が一般的です。
正式には「自動車臨時運行許可制度」と言います。申請するにあたり必要なものは、印鑑、免許証、期限が切れていない自賠責保険証明書(期限切れになっている場合は、25ヶ月の期間で新たに加入するようにしてください。最寄の速太郎にご相談下さい。)、発行手数料等です。
申請受付時間、ナンバー返納可能時間や申請窓口は各役場に問い合わせてください。
車検を終えましたら、仮ナンバーだけではなく自動車臨時運行許可証も返納しなくてはなりません。

検査費用は本当に13,000円(+消費税)だけですか?

本当です。点検で交換・修理などが必要なところが発見された場合は別途費用が必要な場合もあります。無断で進めてしまうということはありませんのでご安心ください。

車検後のアフターフォローはどうなっていますか?

万一、点検整備を実施した箇所に整備作業が原因で不具合が生じた場合はその不具合箇所を無料にて再点検・再整備させて頂きます。また、定期点検や次回の車検をハガキや電話等でご案内させて頂きます。オイル交換サービスなども行なっております。
お車の調子の悪い時などの修理にも迅速に対応させて頂きますので、アフターフォローについては安心しておまかせください。整備箇所は6ヶ月又は1万キロまで「整備保証付」となっています。

自動車税納税証明書を紛失したら?

再発行が必要です。
各都道府県税事務所または各市町村役所の課税課にご確認してください。
基本的には各都道府県税事務所に直接行く方法と郵送で依頼する方法があります。

郵送の場合必要なもの
・車検証のコピー
・氏名・住所・電話番号のメモ
・切手を貼り・送り先を記入した返信用封筒

各都道府県税事務所(軽自動車は各市区町村税事務所)ではすぐに発行されます。郵送の場合は一週間程度の日数がかかると考えた方が良いでしょう。
当店で再発行の代行は出来ます。

検査内容はディーラー車検と変わらないの?

はい。変わりません。
ディーラー車検と同じ法定56項目の点検及検査を行います。
当社も同じ国の指定工場ですがお客様立合いの下、検査を進めていきますのでディーラー車検よりは安心して頂けるのではないでしょうか。

いろいろ追加料金を取られそうで心配だけど?

当社は立合い車検ですので追加整備の場合は必ずお客様の了解を頂きます。
当社の方で勝手に作業をして料金を頂くことはありません。
追加整備の場合必ず説明をさせて頂いてその後作業となりますのでご安心下さい。

お忘れ物について

お忘れ物の保管期間は1ヶ月間とさせていただきます。(飲食物を除く)


ページトップ

Health Logo